今日弟が友人とBARLEYにお茶を飲みに行ったらしい。
そして妻に、「志麻ちゃん(妻の事)コガニあってよ~」って
声をかけたそうだ。
すると、妻は「へ~っっ」ってそんなに感動していない様子。
弟は「コガニやで~、コガニッッ!!」
と言ったが、妻はな~んかポカンとしていたらしい・・・。
そう・・・妻は「子ガニ(蟹)」思っていたのだ。
真相は・・・
柔道全日本選手の合宿をここ和歌山県は南紀白浜温泉で
しているのだ。
コガニ・・・・
弟は有名選手の「古賀に」会ったのだ・・・。
いくら弟がよく釣りにいくからって、わざわざ子ガニを見たって
報告はしないだろうに・・・
そお、あの金メダリスト、古賀にあったらしい。
子ガニと古賀にをききまちがえたみたいである。
投稿者: Nagisa Beer
正念場・・・
樽詰め・瓶詰め・・・・とホント
忙しい毎日。
父の日ギフトもいよいよ本格的に
注文がはいりだし寝不足ぎみ・・・・。
これから2週間が正念場だ。
がんばるぞ~!
▼ 父の日特集 ▼ ↓↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nagisa/titinohi.html
ナギサビールの仕込み水「紀州熊野の名水、「富田の水」がモンドセレクション4年連続大金賞・・・天然水部門で4年連続は世界で初めて
地元紙によると、ナギサビールの仕込み水「富田の水」が、
食品や飲料水の世界的審査機関「モンドセレクション」の
国際品質選考会で、4年連続で最高賞に当たる「大金賞」
に選ばれた。
天然水部門で4年連続大金賞を受賞したのは富田の水が初めてだそうだ。
富田の水は加藤社長が92年、白浜町の山中で深さ91メートルの所に
水脈を掘り当てた。
1日最高150キロリットルの自噴水量があるとのこと。
水質は弱アルカリ性鉱泉水でのどごしがよく、我が家でもコーヒーに
焼酎の水割りに・・・とおいしさを倍増してもらっている。
もちろん、ナギサビールもおいしさ倍増ですよ^^
南紀白浜ナギサビール直営店 BARLEY(バーリィ)のランチ
バーリィのNEWランチメニューが大人気!!
そのメニューとは・・・?
女性に人気の復活「プチパスタ」。
プチパスタにバージョンアップしたちょっとうれしいサラダ
パン・ドリンクが付いてなんと980円!!
そしてプチシリーズ第2弾「プチカレー」
トッピングにエビフライかヘレカツが選べるプチカレーに
魚介類たっぷりのかなりうれしいサラダ・ドリンクが付いて
これまた980円!!
カレーは食べたいけど、一人前はちょっと・・・という方に
大人気。
そして、「パスタコース」。
バーリィの人気メニュー、本日のパスタがたっぷり味わえて
シェフ入魂のオードブル・パン・デザート・ドリンクまで、
た~っぷり楽しめて、なんと1480円!!
最後はアンコールの声が多かった、復活「ランチコース」。
これまたシェフ入魂のオードブル・サラダ・スープ・メイン
パン・デザート・ドリンク・・・満腹・満足の1800円!!
他にも、「日替わり」大人気「ふわとろオムカレー」など、
ホント「えらべる・迷う・楽しめる」バーリィのランチです。
画像は近々アップの予定・・・お楽しみに!!
スーエ(水泳)いくねん・・・が
息子の仁が今日「ベビースイミング・有料体験レッスン」に
行ってきたそうだ。
昨夜から「スーエ(水泳)いくねん」とはりきっていたが
予想通り、あかんたれ爆発したもよう。
みんないる中で最初になくわ、母親からはなれないわ・・・・
そのくせ、終わってから近所のおばさん連中に
「仁ちゃんスーエ(水泳)いってきたねん。おーしょい
(おもしろい)ねん。」っと自慢したらしい。
おかしな子供^^。
ホップは麻薬・・・?
ビールって?
みんなが美味しいって感じるビールって
色々ある。
昔はとりあえずビール・・・。
喉を潤すだけのビールだったのだが
最近、日本でも色んなビールが受け入れられる
ようになってきた。
居酒屋などでもビールのカテゴリーがあり
そこにはナショナルブランドのいわゆる
ピルスナータイプのもの、海外の上面発酵の
濃色タイプや日本の地ビールなんかもちらほらと・・。
ぼくはよく濃色タイプのものや味わい深いものを
飲むのですが・・・。
ビールの造り手側からするともっと味わい深く
香り高く・・・・ってなってくるのだが・・・
そのまま自分の好みにあわせて仕込むわけにもいかない^^。
個人的にはジューシーな濃色ビールに
アロマホップ「カスケード」をふんだんに
使用したもの大好きなのです。
ペールエールの仕込みの時
もっとジューシーにもっとホッピー(ホップの効いたビール)にって
なってしまうのをひとまず我慢っ。
いやみのないコク、心地よく華やかな香りが感じられる
ナギサビールペールエールに仕上げております^^。
ホップは麻薬みたいなようなものかな?^^
毎月1日は墓参り・・・・でお願い^^
1日は父親の月命日・・・。
平成12年4月1日の命日以来、毎月1日は欠かさず
墓参りするようにしている。
特別信心深いほうではないのだが、毎月1日だけは
よっぽどの事がない限り必ずお参りするように
心がけている。
父親や親戚の墓石前で・・色んなお願いをするのである。
困ったときの神(親父・叔父・先祖)だのみ・・・?^^
おとはん・・・おっちゃん・・・おじいちゃん、おばあちゃん・・・
家族の事・仕事の事・・「~頼んどくで~・・・」という風に^^。
お願いばかりしている。
友人や家族・親戚にもいえない事でも
お墓の前だと素直になれるのが不思議である。
今日も色んなお願いをしてきました。
これで6月もオッケーだ。
これっていつの間にか、信心深くなってるのかな?
歳ですなあ~。^^
【画像あり】大ハシャギ!!

今日は、海パンはいて水泳帽かぶって予行練習^^
鏡の前でポーズをとったり、走り回ったりと大ハッスル!!
寝る時間になっても、「このまんま、いいよ」と脱ぎたがらない。
で、最終どうなったかというと・・・
おむつをとっていたので、おもらししてオワリ・・・
疑問なのだが、プールでおしっこ・う○こをもらさずに
我慢できるのだろうか・・・?
産まれた~っっ!!
帰宅すると、妻と息子が大興奮!!
我が家のペット第一号のメダカたちに、子供が産まれた。
と言っても、卵からかえったのだが・・・。
水草にたくさん卵がついていたので、別の水槽に移していたそうだ。
水槽といっても、実は百均で買った洗面器らしいが・・・。
そして今日、2mmくらいの稚魚を発見!!
大興奮となったわけだ^^。
息子に手を引っ張られ、水槽(?)をのぞくと、ほんとにちっちゃな
メダカがたくさん泳いでいた。
なんか感動!!
飼育方法は、妻の従姉妹のメダカ博士に聞いて学んだそうだ。
みんな大きくなるといいな。
ワインをグビッと・・・
息子が寝てからの一杯は、久々にワイン。
イタリア産の赤。
すっきりとして飲みやすかったので、2人でグビグビっと、
1本あけてしまった。
このワイン、妻と息子がガス屋さんの展示会でゲットしてきた代物。
ガラガラ抽選でもれなく当たる・・・の賞品。
せっかくのワインだったので、チーズとともに・・・といきたかったが、
おともはいつものようにスナック菓子^^
我が家ではロングランの定番「じゃがりこ」。
ワインにもぴったりで、あっという間にカラッポに^^。
久々ワイン満喫^^