【画像あり】パンダカプチーノでゴールデンエール♪

ナギビー2号ヨメです。
昨日は、限定の「ゴールデンエール」の販売開始日でした!!
実は、ナギサビールいつものごとく^^バタバタでして・・・
朝から瓶詰めして、本当に詰めたてほやほやをお届けしました。
そして、早速お飲み頂いた方から、
「スッキリして美味しい~!!」
と、ご好評をいただいてます。
また、ゴールデンエールを飲んで頂けるお店、買って頂けるお店を
随時お知らせさせて頂きます~!!
って、ことで・・・・
第一弾は、白浜で樽生を飲んで頂けるお店!!
もちろん、コチラ!!
▼Nagisa Beer Dining シラハマ Barley
  ↓↓↓
http://www.nagisa.co.jp/barley/index.html
 
 ナギサビールはもちろん、地元の素材にこだわった美味しい料理
 
 が自慢です~♪
 人気のパスタやピザ、シンドラーさんのハム・ソーセージととも
 に飲むナギサビールは最高ですよ~!!
そして、いつもおなじみ・・・
▼ミルク&ビアホール 九十九 さん
  ↓↓↓
 http://r.gnavi.co.jp/c344000/
 ここ南紀白浜の夜を語るにはずせない^^ステキなお店♪
 双子パンダのカプチーノでも有名な九十九さん!!
 これまた美味しい料理とともに・・・
 タップから注がれる樽生ゴールデンエールをお楽しみください!!
南紀白浜 ナギサビール パンダ

もう一度行きたい。

ナギビー2号ヨメです。
昨日、旦那と一緒に歩いていると・・・・
ワタシの頭にピンポイントで、飛んでる鳥のフンが落ちてきた!!
くやしい・・・。
さて、ナギサビールに先日嬉しいお客様がお越し下さいました。
いつもお世話になっている、和歌山市の居酒屋「城月」さんの
ご主人と奥様。
ワタシは残念ながらお会いできなかったのですが、気さくで
優しい雰囲気のご夫妻に、旦那は帰ってくるなり・・・
「城月さん、工場に来てくれた~!!」と喜んで言ってました^^
実は、ナギビー2号家・・・
今年の春休みに、初めて城月さんにおじゃましてきました!!
店内には、ナギサビールの新聞記事の切り抜きやポスターを
貼ってくださってて感動!!
ご夫妻にも、ご挨拶することができました。
念願の城月さんに、テンションが上がってしまい^^、美味しい
お料理と雰囲気で、ちょっと^^飲み過ぎてしまいました~。
工場に来られたときに、「奥さん、強い(ビールが!!)」と、
おっしゃってたそうです~。ハズカシ~^^
手作りの一品一品が、本当に美味しくて・・・
ワタシでなくても^^ついついビールがすすみます!!
和歌山県庁の近くなので、仕事帰りのみなさんもエエ感じ^^で
飲んでおられました^^
あ~、もう一度行きたい!!
今度はカウンターに座って^^飲んでみたい!!
みなさんも、和歌山市に来られたらぜひ!!
▼居酒屋 城月
 和歌山市にある日本情緒漂う、懐かしさと親しみを感じる
 居酒屋さん。
 ウツボ料理が大人気!!
 和歌山の地酒と地元の食材が楽しめます。
   ↓ ↓ ↓
 http://r.gnavi.co.jp/k650700/

【画像あり】お寿司にも。

ナギビー2号ヨメです。
年長さんになったチビッコ2号。
結構几帳面なので、前後間違えてはくのがイヤだと言って
保育園の体操ズボンに、目印のワッペンを付けていました。
南紀白浜 ナギサビール すし
年長さんの初登園の朝・・・・
「もう、はずして。年長さんやから!!」と。
わ~、成長したやん!!
ま、3年生になったチビッコ1号は、相変わらず、前後・裏表
一つも正解なしでも平気なんですがね~。
さて、ナギサビール。
またまた新しくお取り扱いいただいているお店の紹介です。
▼「鮨会席 いちよし」さま
 ↓ ↓ ↓
http://www.kishuarida-cci.or.jp/c_kigyou/kigyo18/index.html
和歌山県有田市にある、ネタ・食材にこだわり、お寿司を主体にして
独自にアレンジした鮨会席をはじめ、会席料理、一品料理、鍋料理
が評判のお店です。
落ち着いた雰囲気の店内で、カップル、女性同士、家族連れでも
気軽に入れるモダンなおすし屋さん♪
ランチも人気だそうです。
ナギサビールは瓶でペールエールを飲んで頂けます!!
お寿司にもあいますよ~♪
有田市、ここなら白浜からでも「ちょっとランチに~」圏内です^^
みなさまもぜひ~。

海鮮問屋と言えば・・・

ナギビー2号ヨメです。
東北地方で、また大きな余震があったそうです。
被災地の方々を思うと、いたたまれない気持ちになります。
離れて暮らす私たちにできること・・・。
先日もお知らせしましたが、田辺市の扇ケ浜で今週末日曜日、
4月10日に開催されるチャリティーフリーマーケット
「HOPE FOR TOMORROW」では、義援金や救援物資を募ったり、
ほかにも小さな子どもでもできる支援の輪が広がるような
イベントになりそうです。
ぜひ、みなさん足をお運びください。
詳しくは・・・バニラちゃんのブログを♪
 ↓ ↓ ↓
http://blog.vanillacafe.girly.jp/
さて、そのイベントにも生樽引っさげ^^張り切って出店する
ナギサビール。
またまた新しくお取り扱いいただくお店の紹介です!!
和歌山で、海鮮問屋と言えば・・・
そう、「海鮮問屋 丸長」さま~。
まずは田辺店。
↓↓↓
http://www.marucho.co.jp/kaisen/kaisen-t/index.html
こちらでは、以前からナギサビールを取り扱って頂いています。
白浜への観光のお客さまでも賑わう田辺店は、「丸長水産」さんの
地元で、朝獲れ・夕獲れの新鮮な魚介類がすぐに調理されて、
食べることが出来ます!!
瓶でアメリカンウィートが飲んでいただけます。 
そして、今回新たに瓶で2種類のナギサビールを飲んで頂けるのが
景勝地として名高い紀三井寺やマリーナシティの観光コースにも
組み込まれているという・・・
紀三井寺店
↓↓↓
http://www.marucho.co.jp/kaisen/kaisen-k/index.html
阪和自動車和歌山インターチェンジのを降りてすぐのところ、
そりゃも~地元の方も観光の方も立ち寄りやすい立地条件の^^
和歌山インター店
↓↓↓
http://www.marucho.co.jp/kaisen/kaisen-i/index.html
一品料理から寿司料理、御膳料理に会席料理まで・・・
旬の魚を技で活かす「海鮮問屋 丸長」さま。
みなさま、ぜひ~!!

酒好きの店を作りたい

ナギビー2号ヨメです。
春休み。
ゴールが見えてきましたね(嬉)
チビッコズ、昨日はお友達のママたちに連れていってもらって、
公園でしこたま遊んできました。
ほとんど「女の子のお母さん」だったので、お礼メールの返事は
ぜ~んぶ「男の子ってタイヘンやなぁ~」でした・・・。
はぁ~、お世話かけました~!!
さて、ナギサビール。
またまた新しくお取り扱い頂いているお店の紹介です。
「酒好きの店を作りたい」と、大正3年に酒店として創業された
東京多摩市 小山商店さま。
 ↓ ↓ ↓
http://sake180.cc/
取り扱いされてるのは全国各地の地酒・焼酎など・・・
その数なんと・・・常時数百種!!
ご主人が酒造りに興味を持たれ、造る人の魂・気持ちに共感した
お酒を中心に集めておられるそうです。
それらは、25坪の冷蔵庫と、夏場でも9度までにしか上がらない
地下倉庫で保存され、大切に取り扱われています。
店頭では、造り手の気持ちまで伝わるように説明して頂けるとか。
そんな小山商店さまに、ナギサビールも瓶で2種類仲間入りです。
美味しい地酒・・・・
ホントに美味しいですよね~^^
まだ若かりし頃、居酒屋さんで「利き酒」のイベントみたいなので、
素人のまぐれで高得点を獲得した身としては、一度は訪れてみたい
小山商店さまです。
HPには「利き酒の用語」や「酵母について」など「お酒の資料館」の
ページもあり、興味津々^^拝見しました。
すっかりオトナになったので、ご主人のお話を聞きながら・・・
「お気に入りの1本」みたいな地酒を探してみたいな~。
あ、なんだか「酒好きのブログ」になりました^^

ビアスタジアム♪

ナギビー2号ヨメです。
本日、チビッコ1号は小学校の離任式に。
チビッコ2号は、来年度の保育園の三者面談。
春休みは宿題もなく、子供たちはルンルン^^ですが、
お母ちゃんは、なんだかバタバタです。
でも、これまたこれが幸せなんですよね。
ナギサビール。
またまた、新しく取り扱いいただくお店の紹介です!!
◆BEER STADIUM HIROSHIMA
  ↓ ↓ ↓ 
 http://beerstadium.blog95.fc2.com/
 
 2011年4月1日18:00
 広島にビール好きにはたまらないお店がオープンします!!
 ナギサビールも瓶で2種類、登場します!!
 「今夜もビアスタ広島で乾杯!!」
 オープンを記念して、4月1日~9日(土)の間に
 ご来店されたお客様には、オリジナルストラップが
 プレゼントされるそうです~♪ 
みなさま、ビアスタ広島にレッツラ・ゴー!!

池袋の隠れ家は、永遠の愛。

ナギビー2号ヨメです。
今日も、工場はコツコツ作業中。
フワ~ンといい香りが漂っています。
そう、本日仕込み!!
そんなナギサビール・・・
新しく取り扱いいただいているお店の紹介です。
◆ Cafe&Bar「orfeum(オルフェム)」
 お店の名前はギリシャ語で「永遠の愛」を意味し、
 一度訪れれば、何度も足を運びたくなる・・・
 東京池袋で、10年以上愛され続けているお店。
 夜はもちろん、いつでもお酒を楽しめ、ランチタイムや
 コーヒータイムも充実のまさに隠れ家。
 ナギサビールは瓶で2種類、味わっていただけます。
もう、まったりしにいくしかないですね♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.r-two.jp/shopinfo.asp?shopid=1282
で、やっぱり考える、「できること」・・・。
美味しいビールをつくること。
「美味しいなぁ」とひとときの幸せを感じてもらえたら・・・
そして、「頑張ろう」と思ってもらえたら・・・
と、思います。
今日も一日頑張ろう~!!

東京で生ナギサビール・麦酒庵。

ナギビー2号ヨメです^^
連休中日。
やっぱり今日も寒いですね。
さてさて、昨日2月11日・・・
スッテキなお店がオープンしました~~~♪
『麦酒と牡蠣とおばんざい 麦酒庵(ばくしゅあん)』さん。
 ↓ ↓ ↓
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=5460847 
(ミクシィのコミュニティですので、会員の方専用です)
◆ 豊島区北大塚2-27-1吉松ビル2F
  (1Fはモスバーガー)
◆ アクセス
    JR大塚駅から徒歩1分
    都電荒川線大塚駅から徒歩1分
◆ 電話番号
    03-3915-4550
◆ 営業時間
    18:00~26:00
    (2月11日~13日のみ15:00~23:00の営業です。)
◆ 定休日
    当面は休まず営業予定
◆ 席数
    28席(うちカウンター6席)
常時、日本の地ビールが樽生で10種類飲めるそうです~~!!
そして・・・
ナギサビールはペールエール・・・・
レギュラーで飲んで頂けます~~!!
いつ行っても^^、飲んで頂けます~~!!
麦酒^^のほかには、日本酒100種類程あるそうですが・・・
メインは麦酒!!
麦酒^^好きな方は、ぜひともレッツラゴーです!!
四谷には姉妹店
『日本酒と干物と牡蠣・酒徒庵(しゅとあん)』さん。
 ↓ ↓ ↓
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4456192 
(こちらもミクシィのコミュニティです)
「三連休は東京よ~♪」な、みなさん、ぜひ~。

【画像あり】キツ~イ仕事と、アンバーエール開栓情報。

ナギビー2号ヨメです^^
ちょっと緩んだ?と思ったら、またまたサブっですね。
凍える工場では(ワタシはストーブ横を陣取ってますが)・・・
本日、コチラ・・・「樽」、の外洗い作業中。
南紀白浜 ナギサビール 限定ビール
これが終わると、定休日を挟んだ明後日に待っているのが・・・
旦那曰く「キツイわ~」な、作業の中でも上位入賞?確定のキツさ
を誇る「樽洗い」。
樽洗いとは、字の如くビールを詰めるケグ(樽)を洗浄すること。
炭酸ガス、ドレイン、水、酸素、アルカリ、酸・・・
が、ケグに出たり入ったり・・・・
何本ものホースがつながっていて、バルブを開けたり閉めたり。
その数なんと、大小あわせて全部で25!!
すべて手動で洗浄するのですが、どれを開けて、どれを閉めて・・・
なんて考えながらしてると仕事にならないそうです^^
体で覚えてるって感じなんでしょね~!!
それをマラソン状態で繰り返すので・・・
「あと5本、洗ったら・・・10本洗ったら、ちょっと休憩しよう」
と、自分との戦いになるそうです。
ガンバレ~~。
さてさて、昨日も「とっておきのアンバーエール」ってことで、
今や幻となった^^、レアもの^^・・・
限定醸造のアンバーエールが飲めるお店を紹介しましたが・・・
なんと!!
東京から・・・アンバーエールの開栓情報が届きました!!
▼Beerich YEAST(ビアリッチ イースト)
  ↓↓↓
 http://beerichyeast.web.fc2.com/index.html
 
いつもお世話になっています・・・
 日本全国のクラフトビール・国産ワインが飲める
 東京・錦糸町のステキなお店!!
 
 昨日、ナギサビール・アンバーエール、ラストの20リットル樽
 開栓されたそうです~~♪
 美味しい料理とともに・・・
 タップから注がれる樽生アンバーエールをお楽しみください!!

お楽しみはバーゲンとアンバーエール♪

ナギビー2号ヨメです^^
いや~、年末も年末・・・
押し迫ってきましたね~。
ワタシは、昨日の「トイレ掃除宣言」も果たせてません!!
トイレの神様、見放さないでべっぴんさんの件、よろしく~。
さて、本日も凍える工場では・・・
年末年始の蓄え^^、ビン詰め、いっぱいしてます~!!
明日もいっぱいビン詰め、頑張ります~!!
そして、やっぱり年末・・・
工場店頭にもたくさんのお客様がいらっしゃいます。
「ビンゴdeスタンプラリー」を楽しんでおられるお客様、
 ↓ ↓ ↓
 http://all-shirahama.com/
「お土産用と、お正月用に~」とビールをご購入くださるお客様。
その中でも「おっ、コレにするわ~」と人気なのが・・・・
限定醸造のアンバーエールです!!
バーリィでも、「美味しい!!」とかなりの人気なのですが、
このアンバーエールが買っていただける・・・
白浜から一番近い^^百貨店がコチラ~♪
▼近鉄百貨店 和歌山店 さま
 ↓ ↓ ↓
http://www.d-kintetsu.co.jp/store/wakayama/
近い・・と言っても、今はなかなか行けませんが、
結婚する前は、「ちょっと買い物に~」なんてドライブがてら
ひとっぱしりすることもありました。
百貨店行くと、なんだかちょっと都会に来た^^カンジがして
嬉しくなりません~?(笑)
そうそう、もっと若い頃は百貨店のバーゲンに情熱を燃やして
スケジュールチェックしたりもしましたね~。
話はちょっとズレてしまいましたが、近鉄百貨店和歌山店の
BF・・・心ときめく「地下食料品フロア」のリカーショップに、
ナギサビール3種類、おいていただいてます~♪
百貨店で見るナギサビールは、ちょっとおすましして見えます^^
お買いものついでに、ぜひおすましナギサビール見つけてください。
ちなみにコチラ、近鉄百貨店和歌山店のクリアランスセールは、
1月2日スタートだそうですよ~♪
ではでは、今年も残り一日・・・がんばりましょう~♪