【画像あり】都会の隠れ家・・・オープン♪

ナギビー2号ヨメです。
本日、工場はペールエールの仕込み!!
雨の中でも、工場近くまでくるとホワーンといい香りが
漂っていました!!
さて、ナギサビールを飲んで頂けるお店をご紹介させて頂きます。
東京都渋谷区神宮前の・・・
◆kurkku cave(クッルクカーヴ)さま
  ↓ ↓ ↓
 http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13137725/
 
 2月27日にオープンしたばかりのコチラのお店は・・・
 都会の隠れ家のような空間で、ワインと肉と野菜とハンバーガー
 を楽しめる・・・・
 「自然の力を感じる」レストランです。
 ナギサビールは樽でアメリカンウィートが飲んで頂けます。
ナギサビール ハンバーガー ワイン 隠れ家
※在庫状況・開栓状況などはご確認お願いいたします。

【画像あり】スタッフ一押しの一品!!

ナギビー2号ヨメです。
昨日、張り切って作った自家製「柚子茶」入りパウンドケーキ。
パウンドケーキ 柚子茶 ゆず
・・・かなり不評でした。
子供と男の人は、柚子が苦手なんでしょうかねー。
美味しいのにっ!!
さて、ナギサビールをお取り扱い頂いています・・・
スーパーマーケット「シェフ カワカミ 桜塚店」さま。
 ↓ ↓ ↓
http://www.chefkawakami.co.jp/10.html
こだわりの食材を取りそろえていらっしゃるこちらのお店の中でも
「スタッフ一押しの一品」として・・・
ナギサビールを紹介していただいております!!
 ↓ ↓ ↓
http://chefkawakami.jugem.jp/?eid=292
ビール好きの店長さんが、和歌山旅行の際にナギサビールを
見つけてくださったそうです!!
ありがとうございます♪
※紹介していただいていいる文中に・・・
「モンドセレクションで毎年最高金賞も受賞し続ける
 なぎさビール」と書いていただいていますが・・・
 毎年最高金賞を受賞し続けているのは、ナギサビールが仕込み水
 として使用している「南紀白浜 富田の水」です^^
南紀白浜 ナギサビール スーパーマーケット

美味しい食卓応援団。

ナギビー2号ヨメです。
ホント・・・こたつは魔物ですよね・・・。
「ちょっとだけゴロリとしてみたら?」というあの甘い誘惑。
ゴロリと寝転がったが最後・・・朝ですね・・・。
さーて。
ナギサビール、お取り扱い頂ける新しいお店の紹介です。
「美味しい食卓応援団」
神奈川県のスーパーマーケット!!
◆ OONOYA さんですー♪
   ↓↓↓
 http://www.foodhouse-oonoya.co.jp/
「安全」「美味」「新鮮」「健康」「便利」がテーマの
OONOYAさん。
ナギサビール定番の「アメリカンウィート」「ペールエール」が
瓶でお買い求めいただけます。
お近くの方、ぜひ♪
※在庫状況はお店にご確認ください。
さ・・・本日定休日。
こたつの誘惑に負けず・・・ちょっとランニング・・・
行けるかなー(笑)

【画像あり】今年もよろしくお願いします!!

ナギビー2号ヨメです。
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月 飾り しめなわ
さて。
ナギサビールは、今年も本日元旦より元気に営業!!
白浜へ・・・
ナギサビール工場へ・・・
直営レストラン「バーリィ」へ、どうぞいらっしゃいませ~♪
で・・・白浜と言えば・・・「パンダの町」。
パンダと言えば・・・
白浜っ子が愛情こめて「アドベン」と呼ぶ・・・
◆南紀白浜アドベンチャーワールド!!
  ↓↓↓
 http://aws-s.com/index.php
お正月休みは白浜、そして「アドベン」^^という方!!
パンダたちが暮らす「パンダランド」を望める席もあるという、
「アドベン」内のレストラン「ラ・フォンテーヌ」さまで・・・
ナギサビールのペールエールがお飲み頂けます!!
みなさま、ぜひ~♪
南紀白浜 アドベンチャーワールド パンダ
南紀白浜 アドベンチャーワールド パンダ レストラン
ではみなさん、よいお正月をお過ごしください。

【画像あり】パンダに乾杯♪

ナギビー2号ヨメです。
今日もサブイですねっ。
もう・・・絶対・・・鍋!!
さて、今年も2週間をきりました・・・。
こども達には嬉しい冬休みが始まりますね!!
ま、12月31日が仕事納め、1月1日が仕事始まり^^のウチは
関係ないんですけど・・・
冬休み、家族旅行の計画をされてる方もいるのでは?
まだ、行き先が決まってないわ~って方・・・
ぜひ、南紀白浜へいらっしゃいませ~♪
温泉と美味しい食べ物・ナギサビールがお待ちしてますよー♪
で、たくさんある見どころの中でも、お子様連れに大人気と言えば、
・・・人間と動物の自然とのふれあい・・・
◆南紀白浜アドベンチャーワールド!!
  ↓↓↓
 http://aws-s.com/index.php
白浜っ子^^は「アドベン」と呼ぶのですが・・・
ここ「アドベン」には、1歳の双子パンダちゃんはじめ、現在8頭の
ジャイアントパンダが暮らしていて、中国以外では世界で一番の
大家族だそうです。
で・・・で・・・
そのパンダたちが暮らす「パンダランド」を望める席もあるという、
「アドベン」内のレストラン「ラ・フォンテーヌ」さまで・・・
今月23日より、ナギサビールのペールエールがお飲み頂けます!!
みなさま、ぜひ♪
そして・・・
ナギサビール冬の限定醸造「アンバーエール」もまだまだ!!
◆瓶で買っていただけるお店
  白浜町  やまと土産物店さま
  京都市  山岡酒店さま
◆瓶で飲んで頂けるお店
  白浜町  伊勢海老・活魚料理 レストラン珊瑚礁さま
 
インターネットでも販売しております!!
  ↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/amb10/
南紀白浜 アドベンチャーワールド パンダ
◆◇ お歳暮はナギサビール  ◆◇
☆ナギサビール楽天市場店
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/nagisa/oseibo2.html
☆ナギサビールyahoo!店
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/beer/a5aea5d5a5.html

【画像あり】忘年会・大満足♪

ナギビー2号ヨメです。
最近、嘉門達夫さんが再ブレイクしているそうですね。
テレビでライブの模様を見ましたが、小学生(特に男子)が、
まさに抱腹絶倒・・・大爆笑してました^^
そのうち、チビッコズも・・・
「チャラリーン、鼻から牛乳ーー!!」
って言い出すのでしょうね。
さて、先日「ナギサビール忘年会2011!」がありました。
場所はコチラ♪
いつもお世話になっております・・・
◆Japanese Dining 煌 -KIRA-さま
   ↓ ↓ ↓
http://r.tabelog.com/wakayama/A3004/A300401/30004264/
白浜中心地にある、隠れ家的ダイニング。
新鮮な活魚はもちろん、パスタまでいただけるお店です。
店内は床が一部アクリルでライトアップされていて
白良浜の砂浜がそのまま店内に運ばれたよう^^。
雰囲気といい、お料理の盛り付けといい・・・ステキですー。
アレルギーや子どもへの対応もして頂けるとか。
もちろん^^ナギサビールも飲んで頂けます!!
で、こーんな美味しいお料理を頂きながら・・・
ナギサビール オードブル 
ナギサビール 忘年会 お刺身
忘年会 アワビ グラタン
忘年会 デザート スイーツ
スタッフ一丸となって(笑)、飲みに飲みました!!
もちろんナギサビール^^
「煌」さま、ありがとうございましたー!!
そのあとも・・・
寝てしまう人あり、記憶無くしてしまう人あり・・・
歌ったり、踊ったり、道に迷ったり、歩いたり・・・
二次会・三次会へと続く・・・ナギサビールの長い夜でした^^

【画像あり】ママ友会とおばけクッキー。

ナギビー2号ヨメです。
昨晩は、チビッコ1号の同級生ママたちと集まりがありました。
ま、簡単に言うと・・・
「夏休みからずーっと、運動会やらなんやら頑張ったよね。」
と言うことで、ほぼ1年ぶりくらいの夜のママ友会。
で、みんなそれぞれ子供たちを旦那さんにお願いし・・・
出かけたのはコチラ!!
◆ 適塾 さん。
  ↓↓↓
 http://r.tabelog.com/wakayama/A3004/A300402/30001207/
 新鮮な魚や旬の素材を生かした和食をベースにした
 
 創作料理が揃っていて、ビールの肴も充実です♪
 ワタシは「ごぼうのからあげ」にはまってしまいました!!
 で、ごぼうをポリポリしつつ、ついついすすんだのは・・・
 ナギサビール!!
 そう、適塾さんではナギサビールが2種類、瓶で飲んで頂けます。
 みなさま、ぜひ~♪
 
で、お出かけするにはチビッコズへの先取りフォローが肝心!!
前もってハロウィンに、こんなの作って点数かせいでおきました^^
ハロウィン かぼちゃ クッキー おばけ
かぼちゃのクッキー。
おばけ型にして、チョコペンでそれぞれ顔を書きました♪
いつまで、お菓子でごまかせるかなー^^
南紀白浜 ナギサビール ハロウィン

【画像あり】今ならナギサビール4種類!!@麦酒庵。

ナギビー2号ヨメです。
ナギサビール、15周年だから150円!!
は、バーリィで開催中^^ですが・・・・
東京でも、ウレシイ・ナギサビール情報です♪
いつも大変お世話になっている・・・
▼麦酒と牡蠣とおばんざい『麦酒庵』さまで・・・
  ↓↓↓
 http://www.bakushuan.com/  
な~~んと!!
今なら、ナギサビールが・・・
樽生で・・・
4種類!!飲んで頂くことが出来ます~~♪
「アメリカンウィート」
「ペールエール」
「ゴールデンエール」
「プレミアムウィート」
まさかの共演です!! 
みなさま、ぜひ♪
南紀白浜 ナギサビール 樽生

【画像あり】自家製酵母パンと限定ビール!!

ナギビー2号ヨメです。
超寝不足から2日、寝過ぎで目が腫れてます・・・。
「ハード系パン大好き人間」と自称するワタシ・・・
先日、いつもお世話になっているシンドラーさんに
美味しい自家製酵母を使った本場ドイツの味のパンと
これまた自家製パテを頂きました!!
自家製酵母 天然酵母 パン パテ
美味しすぎ~!!
シンドラーさんに教えてもらったように、ちょっとトースターで
温めてカリッとさせ、パテをた~っぷり塗って頂きました♪
独特の風味とモッチリ・ドッシリ感のあるパン・・・
そして「さすがシンドラーさん!!」の美味なるパテ・・・
最高~♪
ワインにも合うそうですが、ここはやっぱりナギサビールと!!
ドイツ気分を味わいながら、ニンマリ・タンマリ頂きました^^
将来「飲兵衛」間違いなしのチビッコズも、お米のおかずに・・
次から次へと、パテonパンにパクついていました。
おかげで、パンが並んだ写真が撮れません~。
さて、ナギサビールの限定醸造・・・
プレミアムウィートはこちらでも飲んで頂けます♪
▼串焼 文福 (くしやき・ぶんぷく)
  
 神奈川県川崎市にある、焼き物にビール!!という黄金タッグ^^
 のお店。
 カウンターに座って、好きなものを焼いてもらう・・・
 ク~ッ!!ビールがすすむやろなぁ~。
  ↓ ↓ ↓
 http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14007024/dtlrvwlst/927407/
▼ 鉄板焼き Oribe さま
 大阪四ツ橋、店名は、焼き物の“織部焼”が由来だそうです。
 フライパンを鉄板に置き換えた・・・というお料理は
 素材の特性を生かしなが、大胆かつ豪快にジュ~ッ!!
 しかしながら、オードブルからいただく鉄板焼きは
 フレンチのようでもあります・・・。
 そして、鉄板焼きと言えばの、お好み焼きに焼きそば・・・
 それからデザートまで、大満足のメニューです。
   ↓ ↓ ↓
 http://o-ri-be.com/
※どちらも瓶で飲んで頂けます。
 在庫状況はご確認ください!!
おうちでもプレミアムウィートをぜひ~♪
 ↓ ↓ ↓
http://item.rakuten.co.jp/nagisa/pw-10/

【画像あり】大人組。

ナギビー2号ヨメです。
土砂崩れ等で、台風12号による復旧が難航する中・・・
ここ紀南地方に、昨夜から大雨が降るという予報でした。
心配しましたが・・・
雨は降りませんでした!!
とりあえず、少し安心しましたが・・・
今も、土砂災害の注意を呼び掛ける放送が流れています。
水曜日。
ちょっと遠のいていた^^「断捨離」の決意も新たに・・・
昔読んだ、推理小説の文庫本を何冊かリサイクルショップに
持って行きました。
で、査定?してもらってる間に、旦那がたくさん並んでいる本の
中から、何気な~く・・・最初に手に取った一冊がコレ!!
「大人組」2011年5月号。
ナギサビール 大人組 雑誌
で、「運命の出会いや!!」と、興奮気味に旦那が見せてくれた
のがコチラ~!!
フレンチレストラン カフェ ホットドッグ
特集「背徳の昼酒案内~大阪編」で紹介されているのは・・・
いつも大変お世話になっている、大阪フレンチの超人気店、
「ラ・トォルトゥーガ」の2Fにあるカフェ「Le BOIS」
(ル・ボア)さま!!
写真には、オーナーシェフ・萬谷さんこだわりの・・・
「信州豚自家製スパイシーソーセージのホットドッグ」や、
「田舎風お肉のパテと田舎パン」などとともに・・・・
「シェフいち押しのナギサビール」とペールエールが~!!
シェフのリビングルームをイメージした、ナチュラルテイストの
店内でゆったりとした時間を過ごす。
ほんの少しの優越感と後ろめたさがたまらない・・・
昼酒には最高ーー!!の「Le BOIS」さまです♪