久しぶりの工場勤務です!

広島醸造研修が終わり久しぶりの工場勤務です。
とりあえず早く感覚を取り戻さないとと思いながら熟成中のビールの状態をチェック✨
(写真は測定器を使い炭酸の溶け込み具合を確認しています。)

やっぱり工場で作業をしている時間が一番ほっとします😊

#ナギサビール #南紀白浜 #nagisabeer
#バーリィ #クラフトビール #地ビール #craftbeer #渚 #なぎさ #Barley

広島醸造研修もいよいよ明日まで!!

今日はビン詰め実習!

ナギサビール工場の瓶詰め機ではターンテーブルにビンを乗せたあと自動でラベル貼り、ビン内リンス、充填、打栓行ってくれますが、今回は一本一本手作業での充填作業。

ビールの充填作業において最も重要なのがビールの品質劣化を引き起こす酸素を如何に触れない様に充填、打栓できるかという点です。

瓶詰め機では充填の際にボトル内の空気を抜いた後、ボトル内を炭酸ガスで満たし、炭酸とビールを入れ替えながら充填を行います。

ナギサビールではこの脱気、炭酸ガスの充填の工程を2回行い、ビールの充填後にジェットフォーマーを使い泡をビンから溢れた状態で打栓する事でビンの隙間の部分にも酸素が残らないようにする事で品質の安定化がなされています。

#ナギサビール #南紀白浜 #nagisabeer #バーリィ #クラフトビール #地ビール #craftbeer #渚 #なぎさ #Barley

酵母濾過実習

広島醸造研修、今日は酵母濾過実習です。

ビールを発酵タンクから貯酒タンクへ移動する際にフィルターを間に入れて酵母を濾過します。

無濾過として出回っているビールは通常、発酵が終わりタンクに沈んだ酵母を底から抜き取った後のビールを製品化します。

ここから更にフィルター濾過を行い酵母を除くことによって常温保管においての品質安定を図ります。

ナギサビールではタンクで出来上がったビールの旨みをそのままお伝えするために無濾過のまま製品化しますが、醸造を長く続けていく上で普段行わない技術など幅広い分野に対して知識を深めることは大切な事だと思いました。

#ナギサビール #南紀白浜 #nagisabeer #バーリィ #クラフトビール #地ビール #craftbeer #渚 #なぎさ #Barley

分析実習

広島醸造研修
今日は苦味価、色度の分析実習を行ないました。
数値はビアバーなどでもよく見かける、苦味を示すIBU (International Bitterness Units)、ビールの色度を示すEBC(European Brewery Convention)で表します。
この数値はビールのレシピ設計の際にホップの苦味の数値であるα酸や麦芽の色度、麦汁の濃さなどを元に計算して求めますが、分析にかけることでより正確な数値を求めます。

#ナギサビール #南紀白浜 #nagisabeer #バーリィ #クラフトビール #地ビール #craftbeer #渚 #なぎさ #Barley

酵母

広島醸造研修、今日は微生物実習

酵母は糖分を食べて炭酸ガスとアルコール、華やかな香りを醸してくれるビールには欠かせない微生物です。
ひとつの大きさはなんと5~10ミクロン。
肉眼では捉えきれない酵母をビールが作れる程の数があるのか、しっかり元気な状態にあるのか、顕微鏡を使って確認・管理することもビール作りには欠かせない作業の一つです。

#ナギサビール #南紀白浜 #nagisabeer #バーリィ #クラフトビール #地ビール #craftbeer #渚 #なぎさ #Barley

ブルワリーツアー✨

広島醸造研修も折り返し地点

3連休を利用して松江ビアへるんさんとくめざくら大山ブルワリーさんへお邪魔してきました。

長年、日本クラフトビール業界を牽引し続けるヘッドブルワーの矢野さん、岩田さんに工場をご案内していただき大感激‼️

少しでも大先輩のお二人に近づける様にと残りの研修期間への気合いも高まる1日でした。

矢野さん、岩田さんありがとうございました😊

#ナギサビール #南紀白浜 #nagisabeer 

#バーリィ #クラフトビール #地ビール #craftbeer #渚 #なぎさ #Barley

今日の醸造研修

広島醸造研修、本日は昨日に引き続き官能評価実習とフレーバーの生成と制御についての講習でした。

ビールは様々な成分、香りによって形成されますがその一つ一つの成分に生成される原因があります。
麦芽、ホップ などの原料に由来するものから酵母が発酵の際に生成するフレーバー、その他の外的要因に起因する好ましくない香りなどがあります。

官能評価実習ではそのフレーバーの特徴を認識することが目的でしたが、同時に重要なのがそのフレーバーはどういった状態にさらされると生まれるのかという事です。

美味しいビールを作る(コントロールする)ためには、原料の状態から製品になってからの保管状態までの長い期間を広い視野で見つめる事が重要です。

#ナギサビール #南紀白浜 #nagisabeer #バーリィ #クラフトビール #地ビール #craftbeer #渚 #なぎさ #Barley

浸麦から3日経ち根が伸び始めてきました。
皮の内側ではビールを作るために必要な栄養分が日々活性化されます。

#ナギサビール #南紀白浜 #nagisabeer #バーリィ #クラフトビール #地ビール #craftbeer #渚 #なぎさ #Barley

自習✏️

今日も醸造研修お休み、、、ということで仕込み実習のおさらいをしてみました。
①麦芽の粉砕
②マッシング
麦芽をお湯で混ぜ、麦芽中の酵素力によりデンプンを糖化、タンパク質アミノ酸に分解。し発酵に必要な栄養分を得る。
③麦汁ろ過
④煮沸
ホップを加えて煮込むことによって苦味、香味を与える。

⑤ワールプール静置工程
麦汁をワールプール槽の外周から導入して内部で麦汁の回転渦を起こし、
熱凝固成分を取り除いて清澄な麦汁を得る。

⑥麦汁冷却、発酵タンクへ移送
⑦エアレーション
酵母を加えてから酵母が増殖するために必要な酸素を溶け込ませる工程。

ここまでが仕込み工程です。

酵母の働きによってアルコールや炭酸、香味成分を生成させる発酵。
熟成時に酵母を沈殿、混濁物質の除去を行いビールが出来上がります。

もっと詳しく知りたい!という方はナギサビール工場の工場見学でぜひご質問下さい。

#ナギサビール #南紀白浜 #nagisabeer #バーリィ #クラフトビール #地ビール #craftbeer #渚 #なぎさ #Barley

ブルワリー巡り

今日の醸造研修はお休み、、、ということで広島の備後福山ブルーイングカレッジと愛媛の大三島ブリュワリーへ課外授業へ行ってきました。

設備のご説明をしていただき醸造設備や原料に対する向き合い方、美味しいビールを作るためには醸造の基礎知識に加えてそれを実現する創造力が問われる世界だと教わりました。

貴重なお話に美味しいビールありがとうございました✨

#ナギサビール #南紀白浜 #nagisabeer #バーリィ #クラフトビール #地ビール #craftbeer #渚 #なぎさ #Barley