編み出した平行棒の技「TANAKA」が世界基準の技
難度E~Fに昇格したらしい。^^
和歌山県田辺市出身で兄とは友人の田中さん。
自宅で一緒に飲んだ時に、息子「仁之輔」を
抱っこしてくれた写真があった。光栄っ^^
息子が体操でもしてオリンピックにでるような事があれば
新技「ジンノスケ」でも編み出してくれるかな?
※画像(今から2年前自宅にて)UPは本人承諾済みです^^
南紀白浜のクラフトビール「ナギサビール」の公式ブログ
同級生が今朝、誕生プレゼントをくれた。
ベルギーのシメイレッド。
シメイトラピストの中で最も歴史が古く、シメイの元祖ともいわれた
ビールらしい。
このビールは、瓶内で2次発酵させた自然熟成のビールで
シメイビールの中では、アルコールは7パーセントと低く、
なかなか芳醇で飲みやすく美味しいビールでした。
2本頂いたので、兄にも一本あげることに。
※今頃携帯電話でブログチェックしているだろう兄へ・・・
工場の冷蔵庫内に一本おいてるんで取りに行って晩酌どうぞ。^^
今日、妻が隣の奥さん、通称「おっくんママ」から
「11月3日、夕方に大地震がおきるって噂があるらしい。」
って聞いてきた。
ある飲食店などは、午後4時で閉店予定もしてるとか・・・?
大きな地震があると、家屋倒壊などの危険は当たり前だが
僕んちは少し変わった不安もある。
歩いて行ける範囲にサファリパークがあるのだ。
大地震などでサファリパークの檻や塀が倒れ、猛獣が逃げ出したり・・・
なんてことは絶対ないのだろうか?
そんな時のために、猛獣ゾーンはパークの一番奥(中心部)に配置
されている・・・なんて話も聞いたことがあるし・・・。
誰かこの件について、知っている方いませんかぁ~?
今日のお祭り・・・
昼休みを少し長めにもらって、はっぴを着た息子の手を引いて
子供御輿にちょこっと参加した^^
「おと~たん、わっしょいやな~」と見上げる息子がかわいくて、
かなり嬉しかった^^
普段、昼間になかなか2人で手をつなぐこともないので、
父親気分を満喫。
途中、何人かの同級生に会ったが、皆それなりにオッサンになり
(当たり前だが・・・)親ばかぶりを発揮していた^^
僕は普段の運動不足がたたり、歩くだけでちょっと筋肉痛、
息子は昼寝しなかった分、疲れきって早寝・・・
となったが、いい時間を過ごせたな~^^
家族で一枚ずつ・・と買ったオータムジャンボ宝くじ・・・
バタバタバタバタしていて、うっかり14日の抽選日を忘れていた・・・
今日、妻が慌ててチェックしていたら、な・な・なんと!!
見事、当選!!
5等と7等!!
3枚買って、この確率!!
900円の投資で、10300円の儲け!!
嬉しい知らせがメールで届いたので、早速、工場に来ていた友人に話すと
「下手な株よりええ確率やなぁ~。」と言われた^^
妻は、夏の白良浜の催し「熊野水軍埋蔵金探し」でも1万円を掘り当て、
今回も・・・
「やっぱし妊婦はくじ運ええっちゅうのは、ほんまかも・・・」
と心はすでに年末ジャンボに!!
明日、明後日と熊野三所神社の秋祭り。
太鼓に笛に獅子舞・・・と
息子・仁之輔にとっては興奮の日々。^^
昨年のお祭りのあとは、爺婆に太鼓と獅子舞のミニチュアを
買ってもらいとうぶんの間「えいやあ~っ」て何時間も
1人お祭りをしていたのを思い出す。
ぼくはそれほどお祭り好きではないのだが・・・
母親や田辺の婆ちゃんの影響が大きそう。^^
ばあちゃんのお祭り好きは、半端じゃないですから~。
天気がよくなるといいのですが・・・。
今晩のおつまみは、通称かずちゃんおばちゃんからの
とっても嬉しい頂き物。
日本三大珍味のひとつ、カラスミである。
カラスミ(唐墨)とは、日本ではほとんどがボラの卵を塩漬けし、
乾燥させたものだが、他にサワラや、イタリアなんかではマグロの卵でつくったものもあるらしい。
好き嫌いは分かれるところだろうが
僕は大好物。
なんといっても高級珍味。
白浜の小さな港町、綱不知湾で育った僕は
小さな頃からお菓子を食べるかのようにかじっていたものだ。
母親からは「たくさん食べると鼻血が出る」って注意。
酒飲みの父親からは、ストレートに「イッパイ食べるな!」って。
自分のがなくなるってよく叱られたりもした。^^
ちょっと塩辛いけど、濃厚でなんともいえない旨味。
お酒のあて(おつまみ)には最高です。
只今このカラスミでちびちびやりながら、ブログかいてます。
う~ん幸せっ。う~ん贅沢っ^^
ビールのタンクを洗浄するときに、注意することがある。
発酵タンクも熟成タンクも、二酸化炭素が充満しているのだ。
十分換気しないでタンクの中に入ると、
酸欠状態でとんでもない事故になることも?
ニュースなどで「~の工場で作業員が倒れ~」なんて
きくと、人ごとではないなあ~って考えてしまう。
1人でできる作業ではあるが、この時だけは意識して
複数人での作業を心がけないと・・・